出版事業を通じて三重の"三力(みりょく)"を伝えています。伊勢文化舎
1. 文化力(歴史/伝統文化)

伊勢神宮(式年遷宮・125社・祭)、熊野古道をはじめ、まちかど博物館、伝統工芸、郷土の偉人などの取材・紹介を通じて、三重の文化力アップに努めています。
2. 自然力
伊勢志摩国立公園、宮川、夫婦岩、鳥羽の離島、東紀州、里山、温泉など、海山に恵まれた三重の自然の魅力とその楽しみ方を紹介しています。
3. 美味力
松阪牛、伊勢海老、アワビ、伊勢うどん、街道の餅、ほか三重のブランド食材(魚介類、農産物)、ご当地グルメなど三重の“おいしいもん”を全国へ発信しています。


- 2025.10.10第36作 2026年版「伊勢講暦」(カレンダー)11月上旬発売
テーマ「第63回 神宮式年遷宮が始まる」
今回で36作になります。「伊勢講暦」は神宮と神領の一年がわかるカレンダーです。
5月2日、最初のお祭り「山口祭」が執り行われ、続いて長野・岐阜両県で御神体を納める器「御樋代木」を伐り出す「御杣始祭」「裏木曽御用材伐採式」がありました。伐採された御神木は愛知県を経て伊勢に搬送され、川曳・陸曳により神宮神域に運び込む「御樋代奉曵式」が行われました。
カレンダーでは、令和7年に斎行された一連の遷宮諸祭を現地取材で撮影した写真と、かつて詠まれた和歌や俳句などでご紹介します。
撮影 鈴木 和宏(写真家・アンプレ)
遷宮取材班
*左上の「2026年伊勢講暦」をクリックしていただきますと、紙面の詳細が見られます。
■伊勢講暦の概要
サイズ B3判(515×364)
仕様 オールカラー7枚綴り 表紙+6枚(2ヶ月に1枚)
発売時期 11月上旬~
企画・発行元 伊勢文化舎
■予約申し込み方法
定価(税込み) 1部 660円
1部 送料・紙筒代込み 1,700円
2部 送料・紙筒代込み 2,400円
3部以上の送料 (三重、愛知、岐阜、静岡県は1,000円)
上記4県以外の県は送料が異なりますのでお問い合わせください。
◎ご購入の方には、「お伊勢さんニュース」を贈呈(同封)いたします。
■問い合わせ 伊勢文化舎 カレンダー係
■TEL/0596-23-5166 FAX/0596-23-5241
メール otayori@isebito.com
■販売
三重県下のおもな書店で販売しています。
11月上旬からアマゾンでも販売しています。 - 2025.10.10「お伊勢さんニュース」第6号 【予告】
12月1日発行
特集 伊勢にお木曳の夏が来る!
お木曳を楽しむ10のポイント
いよいよ、来春に実施される20年に一度のお木曳行事。木遣りに合わせてエンヤ!と綱を曳く。川曳も陸(おか)曳も、いろいろな見どころや物語を秘めている。知ればもっと、もっと、お木曳を楽しめる。
お木曳車のワン鳴り(車輪の音)、綱を上下に揺する“練り”、最後の曳き込みの“エンヤ曳”等々を、初めて見る人にも詳しく紹介します。ご期待下さい。
川曳
陸曳
サブ特集 晴々しく御船代祭
下記をクリックしていただきますと、「お伊勢さんニュース」の既刊が見られます。
仕 様 タブロイド判(新聞半ページ)カラー8P 発 行 第6号 7年12月1日 発行部数 55,000部 ※無料配布 発行/編集 (有)伊勢文化舎
お問い合わせ
伊勢文化舎 「お伊勢さんニュース」係
TEL 0596-23-5166
FAX 0596-23-5241
Eメール otayori@isebito.com

